市民ネットワーク・のだ



「市民ネットワーク公式キャラクター ネットりん」
編集発信
  市民ネットワーク・のだ

    所在地:野田市野田312
    TEL:04-7123-6981
    FAX:04-7123-6982


あなたのご意見を
お聞かせください。


facebook

野田市議会議員
◎小室みえこ

小室みえこのブログ


小室みえこツイッター始めました 
 
                                                      更新日:2023年2月13日

市民ネットワークの
        3つのルール

●議員は原則2期で新人に交代
●議員報酬は市民活動に還元
●選挙はカンパとボランティア


24年間の
     代理人運動

1986 第1期代理人 田口いく子
1990 第2期代理人 田口いく子
1994 第3期代理人 田口・越智
1998 第4期代理人 越智・田口
2002 第5期代理人 越智・中井
2006 第6期代理人 中井・岡田
2010 第7期代理人 小室みえこ
岡田(~2013夏)
2014 第8期代理人 小室みえこ
2018 第9期代理人 小室みえこ
2022第10期代理人 小室みえこ



**************

 2022年5月22日(日)
 野田市市議会議員選挙
  ご支援ありがとうございました!  
 市政相談

 暮らしの中で困ったこと、心配事、市への提案など何でもご相談ください。
 小室みえこが、個別にお話を伺い解決に向けてお手伝いします。

市民ネットワーク・のだ 事務所
住所:野田市野田312
(欅のホール交差点を消防署方面
    岡田鶏肉店となり)
 月・水・金 10:00~15:30
  火・木  不定期開所(上記時間帯にて)
      Tel 04-7123-6981
      Fax 04-7123-6982


 

 
  わたしの声 みんなの声
  だから市民ネットワーク!

虹いろカフェ


のだネット事務所では、毎月1日の
 「オレンジカフェ一番街」と
 「憲法カフェ」にかわりまして、
もっと幅広くみなさんに貢献したく、「虹色カフェ」を立ち上げました。


 「オレンジカフェ」は・・・認知症の方や、介護をされているご家族、地域の方など誰でも参加できるおしゃべりの場を催し、お茶を飲みながらおしゃべりをしたり、歌をうたったりと楽しいひとときを提供してまいりました。

オレンジプラン・・・
高齢社会に伴い厚生労働省が打ち出した2013年度から17年度までの『認知症施策推進5ヶ年計画」の通称です。

 「憲法カフェ」は・・・お茶を飲みながら、やさしく憲法を読み解いていくお話会でした。

テキストを使用して憲法を考え、戦争は何故おこるのか。いま、私たちがしっかり学んでいかないと、戦争がまた起こる可能性が大きい。など、いろいろな議論が展開されました。

そして2018年秋、もっと幅広く、もっと沢山の方が寄りあえる集いの場として。。。

【虹色カフェ】さんの企画・運営協賛

学習会、講習会、試食会などの
総合的な集まりの場。



【虹色カフェ】
今後の予定


楽しいランチ会☆

(会員の方による手作りランチ会)
参加費 300円

12:00~14:00

作り方、味付けなど料理をはじめ、
いろんな話題で盛り上がりましょう。


2022年

新型コロナウイルス対策として
当面の間、ランチ会は
中止とさせていただいております。
みなさまどうぞご自愛ください。








☆    ☆

(おたのしみ会)
参加費 100円
13:30~15:30

 
楽しく歌をうたいましょう♪


令和4年度の予定はまだ未定です



場所はいずれも
市民ネットワーク・のだ事務所

参加ご希望の方は、なるべく
事前にお知らせください。

TEL 04-7123-6981
FAX 04-7123-6982


  ★『こうのとり』のチラシについて
『市民ネットワーク』と称した団体名で、野田市のこうのとり施策を称賛するビラが配布されていると、市民の方から多くの情報が寄せられました。
当団体とは無関係です。
市民ネットワーク・のだといたしましては、飼育、飼料、維持費に多額の税金が使われていることに危惧し、一貫して【
こうのとり施策に反対】という意見を表明し続けております
市民ネットワーク・のだ
通信を指定された住宅地のポストに配布してくださるボランティアを募集しています。

通信は年4回
発行しております。

例えば、100戸に配布するのに、およそ1時間程度かかります。
お住まいの場所や、ご都合に合わせて、無理のないよう、個別に配布地域・戸数などを打ち合わせします。

★ボランティア協力いただける方が年々減少傾向にあります。
少ない数からでもかまいません。
皆様のお力をお貸しください。

ご協力を、どうぞよろしくおねがいいたします。


        @ネットりん
お問合せ:
 市民ネットワーク・のだ
    TEL: 7123-6981
 
 一般会員
  年会費
2,000円
(年4回の、のだネット通信、議会報告などの郵送代含)
(市民ネット千葉県 会費500円
 県ネット情報誌発送代含)

  
募金(カンパ)
♪おいくらでも♪

振込先 
 市民ネットワーク・のだ
 郵便局 口座番号
 00110-6-655282


※振込手数料は当団体が負担します。
手数料を差し引いた金額をお振込み下さい。

次回の
 「小室みえこ 市民相談」 は

のだ事務所(☎7123-6981)
  
  
2022年度    2月  2日(木)
          3月  2日(木)
          4月  6日(木)
      
              
    いずれも 14時~16時位
(予めご連絡いただけますようお願いします)
市民ネットワーク・のだ
 Tel   04-7123-6981

 Fax   04-7123-6982
 2022年 秋
   おかげさまで
   事務所移転8周年
       を迎えました。

 
「市民ネットワーク・のだ」は野田市のまちづくりと南北両地域の活動の利便性から考え、今後の活動を更に大きく発展・飛躍するために2014年11月、欅のホール近くに移転移転しました。

 1995年から16年「大殿井事務所」において、2010年から4年「愛宕事務所」において、活動してまいりました。

 特に近隣の皆様には言葉に表せないご信頼とご支援を頂きました。心から深く御礼申し上げます。

 2011年、東日本大震災や、それに伴う福島原発からの放射能漏れという大きな問題が発生、今だ復興・解決の目処が立たない現状です。。

また、産業廃棄物処理施設(有)柏廃材処理センターの問題をはじめ、皆さまからの貴重なご意見や問題提起に真摯に向き合い、安全・安心な暮らしを求め、より一層力を入れて取り組んで参ります。


 市民ネットワーク・のだは、代理人として小室みえこ1名を市議に再選出し、新たな体制で心機一転、歩みはじめました。今回の選挙でも益々の意欲を持ち活動しています。

 これまで以上に皆さんとふれあえる場を求め、かつ機敏な活動ができるように、市民相談はじめ、市民の方に開かれた事務所でありたいと思っております。
 お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。

今後ともよろしくお願いいたします。

事務所活動日
毎週 月・水・金 10時~15時半
   
火・木  不定期(上記時間帯にて)

※臨時変更になる場合もあります。ご容赦ください。





   のだ事務所

  千葉県野田市野田312
(欅のホール近く 野田一番街角)

 岡田鶏肉店隣り 

 ☎04-7123-6981  fax04-7123-6982




            最新の記事
***********************************

***********************************
~新型コロナウイルス関連~

政府によるコロナ対策の規制緩和が始まりました。

引き続き新型コロナウイルス感染予防を心がけましょう。

予防接種は、感染を完全に予防するものではありません。

「重症化をできるだけ防ぐ」ために、年配の方や
、持病をお持ちの方は、特に接種を推奨されているようです。

この病気が完全にまだまだ解明されていない現在、
マスク・手洗いなど個々にできる予防への注意喚起が
欠かせません。

どんなに予防を心がけていても、感染してしまうケースがあるのも、
このウイルスの怖いところです。

やむなく感染してしまった方もおられます。
できるだけ軽症で、早く全快されますようお祈りいたします。

予防接種については、賛否、持病などのためそもそも受けられない方など、
いろいろな事情が存在します。

それらを理解しながら、今、お互いを思いやれるような
温かい気持ちが一番大切だと思います。

感染拡大を防ぐ行動を続け、みなさんと、
いたわりの心で繋がっていける社会を広げていけたらと思います。

****************************

            市民ネットワーク千葉県

声明

生活する市民の視点から平和を創る活動を続けてきました。紛争の平和的な解決を求め、「ロシアによるウクライナ侵攻抗議声明」を発表しました。

安倍元首相の「国葬儀」閣議決定に対し撤回を求める声明を発表しました。

お知らせ

〇2022年度元気ファンドの募集は終了しました。
   2022/7/15~9/30

*******************

学習会のお知らせ 

大人の学校・社会科編
     ~野田市の自然を知ろう!!



野田市水とみどりのまちづくり課 職員の方から話しを聴きます。

野田市の自然を知る事からはじめてみませんか?

3月3日(金) 13:30~15:30 (受付13:15~)
野田市生涯学習センター研修室 (欅のホール4階)

参加費:無料
申込み方法:Tel又はFaxなどで。
※コロナ対策のため 定員24名(先着順)
主催:市民ネットワーク・のだ

※コロナ対策についてのお願い
朝、検温をお願いします。
37度以上、体調不良の方はご連絡の上、参加をご遠慮ください。


*******************

*******************

市民ネットワーク・のだ 通信 141号(2023冬号)

*******************

 
内容

1面

どうなっているの?野田市の自然

〇柳沢西山市民の森
調査の記述より

野田市自然環境調査実施報告書(HP参照可能)
1月5日~2月3日まで
「生物多様性野田戦略」に対するパブコメ募集中

〇大人の学校 開催のお知らせ
テーマ「野田市の自然を知ろう!!」
日時 3月3日(金)13時30分~ 約二時間
場所 生涯学習センター (研修室)
要予約

2023年度 予算要望書提出

市民相談のお知らせ


*******************

市民ネットワークの議会報告 29号
      (発行 野田市議会 市民ネットワーク)

*******************
1面
<12月議会報告>

〇公共施設は市民の財産
 総合公園水泳場の管理は大丈夫?
質問
答弁
小室のコメント

〇小学校のプールの老朽化対策と今後の方針について
質問
答弁
小室のコメント


2面

〇道の駅構想と農業の連携について
質問
答弁
小室のコメント

〇オーガニック学校給食を推進
質問
答弁

〇新清掃工場 建設候補地について
質問
答弁



3面


〇個人情報保護条例の改正
〇野田市職員の定年延長等に関する改正可決
〇市民の声(陳情)届かず
◆政府に「再審法の改正」を求める陳情は不採決。
⇒市民ネットは賛成
◆介護保険の改善を求める陳情は不採決
⇒市民ネットは賛成


******************


★出張議会報告会します☆

ご近所、お仲間 2~3人からでもお声掛けください。あんなこと、こんなこと、ここだけの話など議会報告に小室みえこが伺います。

 お申込み・問い合わせ
  事務所 7123-6981 まで


      ****************
      令和5年 野田3月市議会 一般質問
 
          ***********************

野田市HPより抜粋

傍聴に関するお願い
野田市議会では新型コロナウイルス感染の予防及び拡大防止のため、しばらくの間、本会議及び委員会等の傍聴につきましてはできる限りお控えいただきますようお願い致します。   なお、どうしても傍聴をご希望される場合は「マスクの着用」、「咳エチケット」、「手洗い」の徹底をお願いいたします。
本会議はインターネットでライブ中継を行います。そちらもご利用ください。
議会中継はこちら


小室みえこ一般質問

  
**************** 


令和5年 3月 野田市 市議会 

 定例会日程
 工事中


期日  開議予定時刻  会議予定  主な会議内容 
  月 日() 午前10時 議会運営委員会 提出議案、請願、陳情の概略説明、会期日程(案)に基づく定例会日程の検討、提出議案、請願・陳情の見当など、その他
 月日) 午前9時半  本会議
 (開会)
新規提出議案、新規提出請願の概略説明並びに付託先の検討など、その他。
午前10時  本会議
 (開会)
 会期の決定、議案上程、市政一般報告及び諸般の報告
月 日(火) 午前10時  本会議  議案質疑、委員会付託
   日(水) 午前10時    本会議   一般質問
※小室みこは、7日6番目です。
   日(木)
   日(金)
   日(月) 未定 常任委員会  議案などの審査
   日(火)
    
   日(  午前10時 本会議
 (閉会) 
 委員長報告、質疑、討論、採決 

※上記の日程については議会運営上変更となる場合がありますのでご了承ください。
   
小室みえこ 一般質問 登壇予定日時 3月  日 番目 
 
工事中

1.総合公園水泳場が開場中止に至った管理の在り方について
①六月議会の市政一般質問にあった総合公園水泳場の開場中止に至った経緯について
②管理体制につて
③今後の在り方を野田市スポーツ推進審議会において検討するとあったが、その進捗について伺う
④スポーツ推進を掲げる野田市として、水泳場の優先度について

.市内小中学校のプールの老朽化の対策と今後の方針について
①総合運動公園水泳場の経年劣化と同様、市内小中学校のプールの劣化が進んでいることから、総合的に検討していくという説明があった。学校のプール施設の現状を伺う
②県内でも小中学校のプール施設の更新を控え、民間に委託する例がみられる。野田市もそういった考えも含めた方針を打ち出していくのかを伺う

3.道の駅構想と農業の連携について
①道の駅における農産物の確保やアピールについて
②道の駅と有機農業の推進について

4.オーガニック給食等の推進について
①学校給食と有機農産物の連携について
②市内の減農薬及び有機農産物の把握について
③地産地消の農産物の利用頻度について

5.新清掃工場建設候補地について
①答申のあった新清掃工場候補地の計画断念の判断時期について
②新たな候補地選定の方針について
過去の通信
市民ネットワーク・のだ通信ファイル一覧 

・2015年2月 通信113号~ 現在
   (2020年 秋号 までの一覧)




・(112号以前)

過去の議会報告
   議会報告 PDF・TXTファイル 

 * 薪ストーブの近隣トラブルにご注意 *

 コロナ禍にあり、換気が欠かせない生活です。
そのうえ、キャンプや薪ストーブが急速に流行っています。
そこで、近隣トラブルにならないために、いま一度、設置する前に専門家や工務店、近隣住民への相談や配慮をお願いします。

環境省:木質バイオマスストーブ環境ガイドブックなどもご参考にされてみては?

新鮮な空気を求めて窓を開けたとたん、煙で臭う。
洗濯ものやふとんを取り込んだら太陽のにおいではなく、何かを燃やした煤。。。

最悪の住環境が否応なく隣り合わせ。

人に迷惑をかけたいなんて望みながら生活をする人はいません。
誤解、知らず知らずの迷惑行為が、住民トラブルとならないためにできること。
考えていきましょう。


市民ネットワーク・のだでは、野焼きについて
過去に何度も注意喚起を行ってきました。

「廃棄法」第16条の2に基づき焼却行為(野焼き)は禁止されています。

例外規定で認められている場合でも、
天候や風向き・焼却物を十分乾燥させるなど、近隣住民の生活環境に悪影響を及ぼさないよう、可能な限り配慮してください。

ビニールやプラスティック等の焼却は、量の多少に限らず禁止されています。

気管支や喘息など、持病を持たれている方、
ご自宅療養されている方、
乳幼児をお持ちの方などに、その外気の
臭いや音などが、ストレスとなっています。

住みやすい・やさしい街づくりに、ぜひご協力をお願いします。

 

  放射能測定会を実施★

3.11原発事故発生直後の夏、子どもたちが遊ぶ公園や通学路など気になる場所の放射能測定をしました。測定結果はお気軽におたずねください。
(各支部で測った数値データもあります。)

また、野田市南部工業団地内における爆発事故を起こしたエバークリーンは、敷地内に放射能汚染された土を保管していることから、工業団地付近(山崎小学校周辺含む)の放射能測定も独自に行ないました。野田市行政機関も放射能測定を行っております。

放射線に関する疑問や不安がありましたら
どうぞお寄せください。

NPO法人 いわき放射能市民測定室 たらちね さんより

「日本初の放射能測定室併設型クリニックです。

「たらちね子どもクリニック」=(子どもが無料で受けられる人間ドック) の開設プロジェクトを新しく始めました。Eメールやフェイスブックで配信していきます。」

放射能の心身への影響を少しでも心配されている方はどうぞ、たらちねさんのHPサイトもご活用ください。
   


市民ネットワーク・のだでは・・・
 
日頃より、みなさんから野田のまちづくりについて様々な分野(福祉・環境・人権・教育など)の提案やご意見をお聞きしています。
これからも皆さんが日頃感じているご意見や疑問など、より多くの声をお寄せいただきたいと考えております。
また、街づくり協議会をはじめ、さまざまな活動の団体とも連携をとり、安心して暮らせる街づくりにより一層努めてまいります。
 
「チェルノブイリ・ヒバクシャ救援関西」の振津かつみ医師から緊急署名のお願いが来ております。
振津医師は千葉県内の子ども達の甲状腺検診に際して何度も来葉されています。

*以下メール文章より抜粋*

すでに様々な団体や個人が取り組んでおられると思いますが、「トリチウム汚染水」(多核種除去設備[ALPS]処理水)海洋放出反対の署名へのご協力のお願いです。

「コロナ自粛」を理由に、福島事故被災者の生活に必要な様々な課題が後回しになっている一方で、国と東電は、第一原発の敷地内に溜まり続ける高濃度のトリチウムやその他の核種を含むALPS処理水(トリチウム汚染水)を「薄めて流せば大丈夫」として、「海洋放出」の選択決定に向けた準備を着々と進めています。

・・・・

もちろん「海洋放出」は、福島だけの問題ではなく(お隣の茨城県では知事も漁連も反対し、全国漁連も反対表明していますが、福島県知事は残念ながら「慎重に対応」と言っていて…)、全国、全世界の問題です。海洋汚染を禁じた国際条約にも抵触する可能性があります。県民大集会実行委員会は「全国の人々とも繋がって反対の世論を強めたい」と県内だけでなく、全国署名としても協力を呼びかけています。

  ☆千葉県ネット通信☆

  
★110号 202年1月号のお知らせ★

2023年 1月1日発行の県ネット情報誌


1面



            政務調査室 吉沢 弘志








            千葉市議会議員 岩崎 明子







            政務調査室 大野 博美

 

2面
・びっくり県政だより

〇 









         県議会議員 伊藤とし子





        佐倉市市議会議員 松島こずえ



    ネット


         市民ネットワーク・



*****************

市民ネットワーク・千葉県
年間購読料:1000円
郵便振替口座/00190-2-184191
発行責任者:伊藤とし子

市民ネットワーク千葉県情報紙は今年度100号を越えました。
芸能人もスポーツ選手も子どもも教師も、すべての市民が毎日の暮らしに関わる政治について考え、意見を述べる権利を持っています。
一人ひとりの判断のための情報をお届けすることが、地域政党としての役割だと考え、今後も情報紙を作っていきます。お読みになっての感想など、お送りいただければうれしいです。
      発行:市民ネットワーク千葉県
      〒260-0013千葉市中央区中央4-10-11
                 アイビル4F
           ☎:FAX 043-201-1051


※この県ネット情報誌は、のだネット会員に自動的に郵送されます。

 
■原発について

 アンケート調査を行いました
  (県ネット通信73号より)

市民ネットワーク千葉県では7月1日から県内各地の市民ネットワーク会員さん向けにアンケート調査を行いました。
原発と節電について、質問を郵送した2400人中約1割の238人が回答。結果は次の通り。

①原子力発電所について
1:現在の原発はすべて再稼働させず、廃炉とする。
→139人(58.4%)
2:電力需要を考慮して最小限の再稼働はするが、老朽原発から順次廃炉にし、脱原発社会をめざす。
→94人(39.4%)
3:安全性の確認ができた原発から再稼働させ、新規建設も認める
→5人(2.1%)

②節電について
1:多少の不便があっても積極的に協力したい。
→200人(84%)
2:生活上の不便があまりない範囲で協力したい。
→33人(13.8%)
3:節電の必要は感じない。→5人(2.1%)

~みなさんからのご意見~

・原発の最大の問題は高レベル放射性廃棄物の処理
・10万年も人間が安全に貯蔵管理できるはずはない
・人間の英知を結集すれば安全な代替エネルギーは開発できる
・エネルギー節減運動も必要
・原発はすべて廃炉とするのが理想だが、現実的には無理
・ほかのエネルギーの開発を進めながら廃炉にするのがベスト
 
 文教福祉委員会より

~子ども・子育て支援法に関する条例の改正についての議案が出ました~

子ども・子育て支援法が、2012 年8月成立しましたが、その支援法77 条で「市町村子ども・子育て会議」の設置を「努力義務」としています。
多くの自治体では、「子ども・子育て会議」を設置ましたが、野田市では新たな設置を行わず、児童福祉審議会が担うとしました。
この法律は、財源を消費税の増税分を当てるとしていることや子どもの保育環境にしわ寄せがいくのではとの危惧があります。
「子ども・子育て会議」を設置し当事者の声を聴きながら十分審議する必要があるとして反対しました。


 「知っていますか?
    子宮頸がんワクチンの
           
 重い副反応」学習会 の報告

◇野田市内でも重篤な副反応が出てしまいました◇
・・・参加者の声から・・・
・内容の濃い講演でした。
・参加者が少なかったことが残念、
 もったいないです。
・検診が大切。
・海外で実施しているような
 「受けやすい検診」の方法
 を取り入れてほしい。
 
市民ネットワーク千葉県は、地域の大事なことを行政や議会にお任せにせず、市民も政策決定や街づくりに参加しようという市民活動から始まった政治団体です。地域から政治を変えようと、県内8市で15人(県議2名・市議13人/2015年8月現在)の議員を送り出し、ともに活動しています。

○県内にある地域ネット
  ・ 市民ネットワーク・のだ
  ・ 市民ネットワーク・かしわ
  ・ 市民ネットワーク・ふなばし
  ・ さくら・市民ネットワーク
  ・ よつかいどう市民ネットワーク
  ・ きさらづ市民ネットワーク
  ・ 市民ネットワークちば
  ・市民ネットワークみはま
  ・ 市民ネットワークわかば
  ・ 市民ネットワーク中央

 ・ 市民ネットワークいなげ
  ・市民ネットワーク花見川
  ・市民ネットワークみどり
    

★市民ネット 3つのルール

1、議員はローテーション
 
  市民ネットワークの議員は原則交代により、地方議員を職業化、特権化しません。議員終了後は、市民活動などの経験を活かし政策参加を後押しします。

2、議員報酬を市民活動費に。

  議員報酬を市民の調査活動資金に使っています。お金の流れはすべて公開しています。

3、選挙はすべて手作り・市民参加で。

  市民による政治参加は、市民参加の選挙から。選挙は市民のカンパとボランティアで行います。